理想と現実に挟まれて

【J1第8節】ガンバ大阪 1−1 大分トリニータ

久しぶりの現地観戦。

前回のホーム現地観戦は昨季の開幕戦(名古屋戦)にまで遡る。

宮本体制の中で今が最も停滞している時期である。

なんとかして状況を打開せねばならないこのタイミングで、

どのような手を打つのかをこの目で確かめるために、吹田に足を運んだ。

 

目論見通り、宮本監督は手を変えてきた。

スタメンとフォーメーションを大きく変え、

ファンウィジョとアデミウソンをベンチに置き、

3バックに挑戦をするという荒技に打って出た。

 

 

大分はボールを大事に繋ぐスタイルである。

ハイプレスをかけたところで簡単に奪われない。

 

ゲームプランはわかりやすいものだった。

『前半は無失点』

これさえ達成すれば、どのような内容であったとしてもミッションは達成したと言える。

5−4−1で構え、ワントップの渡邉千真は大分の3バックにほとんどプレッシャーをかけない。

ボールを奪いに行くのではなく、何よりも自分たちの陣形を崩さないことを念頭に置いた守備的な入り方をした。

 

ホームの試合といえども仙台から足を運ぶ私にとっては立派な遠征である。

バックスタンドで強烈な日差しを浴びながら、

面白みのかけらもない前半の時間が少しずつ過ぎていくところに若干の悲しさを感じたが、

na0t0
ガンバが勝つならOK!!

そう考えて、見守った。

 

たまにボールを奪ってカウンターを発動するかと思えば、

その途中で反対にボールを奪われて逆にカウンターを受ける。

na0t0
ボール奪っても攻めない方がいいのでは?

そんなことを考えてしまった。

攻めに行って陣形崩してカウンター食らうのならば、攻めない方がいいのでは?

 

ツネ様がそう考えるのなら、従いましょうと考えていたところで、よくわからない失点をする。

大分の右サイドからクロスが上がり、

「東口がキャッチした?え、あ、決められた?は?」と混乱した。

大分のサポーターさんも一拍置いて喜んだほど、よくわからない失点だった。

得点者であるオナイウのハンド疑惑があったのだが、

副審は抗議するガンバの選手から逃げるように定位置へ。

主審が副審に確認し、ゴールが認められた。

それが正しい判定だったとしても、VARがなければ選手もサポーターも納得できない。

VARの早期導入を求む。

 

結果が伴うのならば面白みのないサッカーにも付き合おうと考えていたのだが、

あっさりと失点をしたことにより、その考えは監督への不信感に変わる。

渡邉が負傷交代し、ファンウィジョが出場。

後半からは4バックに戻してアデミウソンを投入。

いつもより早い時間帯に3枚目の交代枠を使い、小野瀬を投入。

 

後半に攻撃が躍動し、次第に試合は熱を帯びていく。

ファンウィジョのシュートがクロスバーを叩き、CKから決定的なチャンスができるなど、

見応えのある内容に期待を持ち始める。

そんな流れの中で遠藤のゴールが生まれ、同点に。

na0t0
このままで終われねえ!
逆転してくれ!!

と願いながら時計の針は進んでいく。

 

それでもトリニータさんは甘くなく、ファンウィジョが大得意な左サイドでボールを持った時にも、

しっかりと右足のコースを切ってうまく凌がれる。

ガンバが前に出たことにより、大分の攻撃の回数は少なかったのだが、

何度か藤本にチャンスを作られ、決定的とはいえないまでも、いやらしいプレーを何度か見せられた。

なんとなくボールを持たせたくないと思わせられるFWは相手にとっての脅威となる。

 

前半と後半の試合の展開を見る限り、前半から4バックでよかったのではないかと言いたくなるものだが、

守備的な入り方をしなかったら前半のうちに2失点以上していた可能性は否めないし、

結果的に負けることはなかったため、今回のプランを全面的に批判することはできない。

 

それでも今回の3バックを今後見たいかといえば、それは全面的にNOである。

前半に3バックで入り、うまくいかないために後半に4バックに変更した回数をカウントすれば、

ガンバは1位になるのではないか。そんなことをふと考えた。

 

魅力的なサッカーと現状を踏まえた面白みのないサッカー。

理想と現実の狭間で、宮本監督が今後、どのような選択をするのか、楽しみである。

 

個人的には去年の開幕戦と今回の試合で連続してヤットさんのゴールを現地で見られて幸せなのである。

次節はアウェイ仙台戦。もちろん現地で。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です