【J1第1節】ガンバ大阪vs横浜F・マリノス

【J1第1節】ガンバ大阪 2−3 横浜F・マリノス

ガンバ大阪

メンバーは大方予想通りで、遠藤のダブルボランチ。

長らく開幕戦で勝利してできていないことから、今年こそはとサポーターは意気込む。

先制点は相手のミスからあっという間に生まれたが、

その直後に藤春の超苦手な右足を使ったクリアミスから早速失点。

マリノスのサイドバックの裏がガラ空きである。ビルドアップをカットすればあっという間にチャンスが生まれることはわかっていて、実際にファンウィジョがシュートまで持って行けた場面はあった。

相手のミスが起こらなければシュートまで持っていくことができないことが気がかり。

自分たちのペースでボールを回して、狙った攻撃というのはほとんど見られなかった。

 

大きな問題は守備面。

2CBの間や、CBとSBの間に立つ選手に対し、誰がマークをするのかがはっきりしていない。

三浦キムヨングォンの間でもマークの責任の所在が明確になっておらず、

相手に斜めに走られた時に遅れて対応をする場面が散見された。

常に相手をフリーにしている状態。

それでは守れない。前線に人数をかけてくるチームに対しては非常に苦労する現状である。

 

後半途中からウィジョ渡邉の2トップ。左にアデミウソン、右に田中達也

矢島倉田のダブルボランチにするなど攻撃的な采配を見せたが、

偶発的な得点しか生まれなかったことは残念。

やはり今野がいないと遅攻に持ち込めない。

高は何度か肝心なところでボールロストし、チームに安定をもたらせなかった。

今年も開幕戦は勝利できず。

 

横浜F・マリノス

両サイドバックがボランチの横まで上がり、2CBがボールを保持しながら前線へビルドアップをする形。

昨年強烈な印象を残した山中が移籍し、どれほど変わるだろうかと思ったが、高野が順応しており違和感はなし。

新戦力が多く、未知数な部分が多かったが、選手同士が近い距離でパスを回し、

仲川三好が個の技術の高さやスピードを活かしながら人が動くサッカーを展開した。

上がったままのSBの背後は狙われやすいが、それを承知での戦術であるから今季も自らのスタイルを貫くポステコグルーサッカーは楽しみである。

 

こんなに機能するのかと前半から感心してしまったが、ビルドアップをカットされる回数を減らすことは課題の一つ。

2失点はどちらも自分たちのミスによるもの。試合終盤にも声かけで防げたような連携ミスでピンチを招いた。

 

ハイラインでファンウィジョを何度もオフサイドにかけ、高い位置を取るサイドバックの裏をケアできたことは非常に大きい。

それでもオフサイドを取りに行くタイミングがずれれば、それだけで失点に直結するだろうから、

今後はイージーミスを減らすことと、DFとGKの連携を深めることが急務。

落ち着いていれば3−0で勝てた試合であるから、もったいない印象はある。

 

後半から遠藤大津が出てくる選手層は脅威。

得点力を磨きながら守備のミスを減らせば十分に上位進出の可能性があると感じさせる開幕戦だった。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です