2018 J1第18節 ベガルタ仙台 2-2 セレッソ大阪

 

ホームで勝てない仙台。

中断明け未勝利で暗雲漂うセレッソ。

今節は両者ともに後半戦で調子を上げるきっかけにしたい一戦である。

 

結果としては2-2のドロー。

仙台は試合を優位に進めたが、土壇場で追いつかれ、無念のドロー。

セレッソは何度かいい形を作って攻撃をしたものの、

いまいち流れができない。だが、この結果は前向きに捉えるべきである。

 

仙台の2点目の場面。CKのキッカーは永戸。

上げたボールは跳ね返され、再び永戸の元へ。

CKを蹴った位置から戻って永戸はボールを触る。

この時、副審は戻りオフサイドの旗を上げた。

ここでセレッソの気が緩んだ。

しかし、CKのボールを跳ね返したのはセレッソの選手である。

副審は条件反射で旗を上げたのだろう。家本主審は冷静に流した。

永戸はトラップから再び鋭いクロス。蜂須賀が頭で合わせて決めた。

セレッソの選手が副審に文句を言いたくなる気持ちはわかるが、

プレーは笛が鳴るまで続けなければならない。



 

しかしながら試合はここでは終わらなかった。

提示されたアディショナルタイムは4分。

その3分30秒が過ぎる頃までは仙台がそのまま勝つ雰囲気だった。

ここで仙台の気が緩んだ。かもしれない。

それほどチャンスにも見えない場面で丸橋が蹴ったボールが

仙台DFの足に当たってそのままゴールへ吸い込まれた。

サポーターはがっくりくるものである。スッキリしない週末だっただろう。

 

この試合で光ったのはやはり石原。圧倒的なキープ力で何度も攻撃を作った。

状況を見ての運ぶドリブルをする選択も非常によく、

石原にボールが渡った時点で周りの選手が走り出すところに強い信頼感が見えて、

石原をトップにおける仙台を羨ましく思う。

まさにチームの軸である。

 

後半途中にハーフナーが出場して、彼に高いボールを上げるわかりやすい戦術をとったが、

これはよく効いた。

ただ、これは後半途中で得点が欲しいという明確な理由がなければ取らない方法。

ハーフナーは途中出場がメインになるかもしれない。

そこを渡邉監督がどう考えるか、今後注目である。

 

セレッソは柿谷投入の効果がほとんどなく、

清武やヤンドンヒョンの復帰と柿谷の復調待ちになるかもしれない。

山村のFW起用は良いのだが、セレッソは攻撃がうまくいって選手の気持ちが

乗った時は本当に怖いため、攻撃陣の復帰が望まれるところである。

 

より強い「軸」のあった仙台のゲームだったが、

サッカーはわからないものである。

仙台はホームでマリノスに大敗したモヤモヤをまだ晴らせないでいる。

ユアスタでホームのサポーターが歓喜するのはいつになるだろうか。




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です