サッカーは待ってくれない -中村敬斗投入のマンネリ化-

ホームで連勝し、アウェイ初勝利とともにリーグ3連勝を目指して乗り込んだ札幌戦。

今野がスタメンに復帰したものの、それ以外は案の定固定メンバーである。

 

札幌は負けなし記録を継続している。ジェイが不在であるものの、

その代わりに起用されるのが都倉であるから脅威であることに変わりはない。

そして三好やチャナティップ、駒井といったいやらしいドリブラーが揃い踏み。

三好と駒井を相手にすることになるのが藤春であるから、試合前から嫌な予感はする。

 

結果的に三好には大きな仕事はさせなかったが、駒井にはポイントを作られた印象である。

厚別では風の影響が大きい。

前半と後半では追い風のチームが優勢の展開となった。

今のガンバの悩ましいところは、得点の匂いがするところでなかなかものにできない点である。

ファンウィジョが点を取れるようになったものの、ストライカー不足が解消されたわけではない。

1点差を追う後半で同点に追いつくまであと一歩というところまではいっていたのだが、

得点の匂いと期待が形になるまでわざわざサッカーは待ってくれない。



都倉にアクロバティックなゴールを決められ、沈んだ。判定に不満はあるものの、

こちらの流れが来ている時にそれをものにできなかったことと、

守備陣形が1つのフリックで崩されてしまうことなど、今の弱さを認めるしかない。

 

今シーズンの選手交代のおきまりのパターンとして、中村の投入が定着している。

シーズン当初は出場してすぐに存在感を見せ、そのうまさと堂々たるプレーに開幕戦(名古屋戦)では

感心したものである。

また、鹿島戦ではポスト直撃のシュートを見せたりと、期待の交代カードだったはずである。

 

しかし、今はどうだろうか。

シーズン序盤のような輝きが薄れている気がするのだ。

まだ若い選手であるし、相手も警戒し、対策をしてくるだろうから難しいところはあるだろうが、

サポーターとしては無理やりにでもシュートに持ち込むような貪欲さを求めてしまう。

今はなんとなく試合に入り、なんとなくボールを触り、瞬間的に光るプレーを見せることはあるのだが、

試合の中での存在感は確かに薄れている。

彼が手を抜いているということを言っているのではない。

中村敬斗であればわがままなプレーでも許そうと決めているのだが、

そのようなプレーがないために拍子抜けをしているのである。

期待値がとんでもなく高い選手である。

試合に起用することが最高の成長促進剤である。

ただ、上手くいかないことによりフラストレーションを溜めるという逆効果も考えられる。

 

起用するだけで勝手に良くなるものではない。

一皮剥けるまでサッカーがじっと待ってくれるわけではない。

起用法であったり、試合後の声かけ、本人の意識の改善など様々な要素が絡んで

ようやく一皮剝ける選手が現れる。

クルピには彼を潰さないようなマネジメントをしてもらいたいものである。

 

3連勝ならずで残念であるし、

他の下位チームの負けを祈るというあまり喜ばしくないことを

しなければならない状況から早く脱却したいものである。

また次に勝てることを祈念して、残り少ないGWを嫌なことを忘れて過ごしたいものである。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です