守備リスクの面白味

2018 J1第2節 柏レイソル 2-0 横浜F・マリノス

 

開幕戦で勝利を逃した両者のゲーム。

今節ではマリノスの戦術の特徴が目立った。

DFラインの高さとGK飯倉のポジショニングが非常に高い。

DFからのパスを中盤で天野や喜田が受け、遠藤やユンイルロクに供給。

そこまではいいのだが、その後が問題。

チームでの攻撃の約束がまだ浸透していないのだろうが、アイデアが乏しく、

効果的なシュートには持ち込めない。



柏は主導権を握られているようにも見えたが大きなピンチはなかった。

虎視眈々とクリスティアーノと伊東がスペースを狙い、最後まで走った。

今季、シュートがポストに当たる傾向のある江坂が今節もクロスバー直撃のミドルシュートを放った。

ツキのないシーズンにならないといいが。

 

柏の先制点は中央でのワンツーから生まれたもの。

小泉が抜け出し、相手のクリアボールが小泉にあたり、ゴールに吸い込まれるという形の先制点だった。

2点目も中央から。伊東が高い位置でボールを奪取。中央に切り込み、上がってきた大谷へ。

結果的に相手のオウンゴールで追加点。

 

大谷は細貝と交代で入ったのだが、やはり大谷の方が中盤は安定する印象。細貝も決して悪くないが、

特徴的なプレーはない。誰にでも取って代わられるような平凡さがあり、

欠かせない存在にはなりきれない感じがある。

 

それにしてもマリノスの戦術はDFラインのリスクが高く、

スルーパス一本で失点するケースが今後出てきてもおかしくない。

そして中澤の体の負担も大きいだろう。彼は鉄人であるが今季も全試合、今の戦術で戦うとすれば

多少の無理がある。バックアッパーも考えなければならないかもしれない。

 

ただ、これまでのマリノスの印象として、失礼ながら面白味のない「塩試合」が多かったように感じる。

今季はリスクのあるDFラインとGKの高いポジショニングにより、

確かに面白味を感じる試合を繰り広げることにはなりそうである。

攻撃のところでもう少し脅威を与えられれば良いのだが、その点の質は今後高まることに期待し、

マリノスの面白い試合に期待をしたいと思った第2節であった。




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です